立体図形はあきらめ・・・

たまには勉強のことでも。

科目、やっぱり算数がいいですよね?

分野は・・・なんでもいいのですが。

遺伝的要素が強いと言われる空間認識力。

まあ、立体図形といわれるやつです。

立体はよく出題されますね。

で、できない子はさっぱりできませんし、

できる子はめちゃくちゃできます。

「空間認識力がないから・・・」なんてあきらめてることも。

そりゃないよりある方が有利ですけど、

出題者はそんな遺伝的要素、言うほど求めてないと思いますよ。

とりあえず、対処法。「平面切り出し」。

これでほぼ話終わりかと。

だって、平面にしろって言ってるじゃん!!

これ↓も

こっちも。

立体図形から平面切り出して、そこから考えるなんて手法、

遠い昔からあるはずです。

「平面図形できないと、立体図形できないじゃないか!!」

まあ、そうですね。できませんね。

ただ、切り出したときに、平面図形として出題されるレベルのものは要求されてません。

だから、平面図形が苦手だよっていっても、立体はできたりします。

ちゃんと切り出せばね笑

「あー、立体だー、無理」とか言わないで、

あきらめずに頑張りましょ。

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 算数オリンピック

    算数オリンピック ファイナルへ

  2. 中学受験をするメリット・デメリットとは?男子校・女子校と共学校の違いも解説!

    中学受験をするメリット・デメリットとは?男子校・女子校と共学校の違いも…

  3. ○○√2の法則

  4. 灘中算数過去問演習

    夏期講習「灘中 算数 過去問演習講座」について

  5. サイコロ展開図

    中学受験のサイコロの展開図は簡単?基本パターンから展開図の応用問題まで…

  6. 夏期講習ガイドライン クリエートベース

    夏期講習 講座選択について