中学受験のすべてがここに

中学受験のすべてがここに

※誠に勝手ながら、未完のままアップしております。完成時期は未定です。

本記事は、クリエートベースの公式ブログのまとめの役割をすることになります。

クリエートベースのご案内動画となります。よろしければご覧ください。

ブログの役割

クリエートベースでは、情報の正確な伝達を目的として公式ブログの運営を行っております。

受験生の保護者さまとお話させていただく機会も多くなりました。当然のことながら、毎回ほぼ同じお話をさせていただくことになるのですが、すべてをお伝えすることは不可能です。限られた時間内で端的かつ正確に伝達するということは難しいことでもあり、客観的なものとして記事にしております。また、いつでも読めることや読んでいただくことで、お互いの時間を効率的に使うことにも有効です。

本記事を書くことにした理由

中学受験に関する議論については、多くの議論が行われております。一応それなりには目を通すようにしているのですが、毎年同じような議論が繰り返されているのが現状です。従いまして、いくら議論が重ねられようとも、何かが大きくかわっていっているわけではなく、それどころか本質からはずれていくばかりです。

最近のお子様は、「問題文を読まない」「図は書かない」というように、問題を解こうという意思が欠落したケースが多く見られます。これにより、費やした労力に対して得られている学力があまりにも低すぎるように感じることが多くなっております。その結果、以下のような状態に陥るお子様が大変多いです。

  • 幼少期から通塾を開始し、はじめはよかったが、最近は成績は下がる一方
  • 5年生の夏休み前後に成績が急降下した
  • やったことのある問題は爆速で解けるが、初見の問題となるとほぼ解けない

これらは、従前よりよく言われている「詰め込み教育の弊害」と言われるものなのでしょう。しかし、それだけではなく、時間をかければ必ず上昇するはずの学力が、誤った勉強方法により逆に低下してしまっていることの方が注目されるべきです。

誤った勉強方法というのは、長時間にわたり一方的に情報あびせること理解を伴わない暗記による問題処理です。こうなってしまうのは、宿題の量や大手塾のクラス帯維持のための時間的プレッシャーにより、日々の学習において考える時間が十分でないことによります。

長年にわたり、誤った方法で勉強されてきたお子様は、その勉強方法が身についてしまっています。誤った習慣を除去するのは、物事を習慣化するよりも難しいため、そこから脱却するにも同じぐらいの時間が必要となり、結果手遅れとなってしまいます。

学力低下の原因

ただこれらのことは、お子さまやご家庭の責任だけではなく、上記のとおり既存の旧態依然とした学習システムが原因なのです。というのも、数十年前につくられた既存の学習システムが限界を迎えているにもかかわわらず、何ら抜本的な解決策が講じらておりません。多少の対策はなされているようですが、既存の学習システムを構築した方とそれを理解した方が不在のためか、改善ではなく、実質的には改悪となっているようにも感じます。

現状における解決法

教える部分を本質的なものにとどめ、お子様自身に考えさせ、お子様がわからないと主張することを一つ一つ解決していくということに限ります。最初は一見すると時間のかかる作業にみえますが、一度身につけば生涯勉強法に困ることはありません。

学習効果を決定する要素

学習効果は、大きくわけて学習スタイルと講師と時間によって決まります。

学習スタイルについて

まずは、学習スタイルから。以下、コンテンツ別と塾別のそれぞれの観点からみていきます。

コンテンツ別

授業

1時間程度の時間、講師が説明をし、それをお子様が聞いたり、ノートをとるなりすることによる学習スタイルです。オンラインでも同様です。近年になり双方向のスタイルが取り入れられておりますが、うまく機能しておらず、それほど効果が見られないのが現状です。

授業のデメリット

予習なしに、授業の内容のほとんどをその場で理解することは、現実的には不可能です。「集中して授業を聞きましょう」とよく言われますが、「必要なものが必要なときに簡単に手に入る」時代では、そういうスタイルはもう時代遅れでしょう。

これらの前提にたてば、授業内容をすでに理解しているもしくは授業で扱う問題を解くことができるお子様は授業を聞く必要がなく、授業で扱う内容をあまりわかっていないお子様にとっても意味のあるものではないのです。授業に興味を持ってもらうためと、雑談等交えたりして工夫するようですが、授業内容ではなく、雑談内容のみ覚えてきたというお子様も多く、特に効果はありません。

また、中学受験の難度が上がったことにより、以前より1回の授業で学ぶことが増えており、これについては授業する側にも負担となります。

動画

実質的に授業と同じものです。ただ、時間・場所・回数を選ばないため、好きなときに学習できます。さらには、ネット上には無料もしくはかなり安価で、すべての問題について解説動画が存在しているといっても過言ではなく、便利です。にもかかわらず、学力的に向上しているかというとそういうわけでもありません。逆効果になっていることが多いように感じます。

その原因とは、授業と同様、わかっているお子様には必要なく、わからないお子様には意味がないからです。また、動画に関しては、複数回聞くことにより効果が得られる可能性もありますが、動画が流れているだけで聞いていないというケースも多々あります。

自習

後日

塾別

大手塾の学習システム

授業・宿題・復習テストのセットにて構成されます。復習主義の採用から、授業をうけ、それをもとにして宿題をこなし、宿題の理解度を確認するために復習テストがあるのでしょう。復習テストの成績及び公開テストの合計によりクラスが決定され、そのクラスに合わせて授業が行われます。

授業の効果が不明確

上記のとおり

復習テストの公平性

後日

クラス制度によるプレッシャー

後日

講座の取捨選択

別記事

個別指導の学習システム

個別指導なので、お子様の進度に合わせて学習をすすめることになります。担当講師により決定されるため、その講師の力量に左右されやすいものの、お子様と接する密度が高いため集団授業より高い効果は期待できます。また、進度をお子様に合わせて行われるので、集団授業のように落ちこぼれるということも起こりません。

個別指導において採用されているシステムにもよりますが、60分から80分程度のものでは、教えることに注力するため、お子様自らが問題に取り組む時間が少なくなり、問題を解く時間が損なわれます。

問題に取り組む時間を取り入れたとしても、60分から80分程度の時間では、進度はそれほど期待できません。高額な費用を支払ったにもかかわらず、効果がでないというのは、講師の力量に加え、こちらのことが原因かと思われます。

大手塾フォロー型の個別指導

大手塾についていけなくなったお子様には、意味がありません。特定の分野のみに使用するのであればまだしも、授業を受けたところで宿題もこなせないもしくはこなせたとしても長時間かかるというような状況で、大手塾のフォローとして個別指導を利用するのは、わざわざ高額な費用を支払って、大手塾の授業を受けているのとかわりありません。

独自カリキュラムの個別指導

これこそ講師の力量によります。

塾の併用

メリット

各塾の特徴を活かして、いいところを効率的に活用することができます。大手塾の講座の取捨選択ともよく似ています。

デメリット

カリキュラムの管理を家庭でせざるを得ません。おそらくですが、かなりベテランの講師であっても、自らの科目に特化しているため、全科目のバランスを見ながら、カリキュラムの調整をすることは難しいです。ましてや、ご家庭で調整するとなるとかなりの困難を伴うと予想されます。

塾なし

近年みかけるようになりました。それなりに結果をだされている方もいらっしゃるようで、効果がないというわけではないのでしょう。経済的事情もあるでしょうが、塾なしを選択される方の多くは自身に学力があることによります。また、学習塾に対する不信、たとえば合格実績と合格寄与度の乖離や不安商法のような過剰な営業によるものもあるでしょう。

講師について

社会人講師

大手塾に所属している、もしくは大手塾の出身者であることが多いです。

学生講師

難関中学を卒業したあと、医学部をはじめとする難関大学に在学している学生がこれにあたります。

社会人講師と学生講師の違い

学生アルバイトに対しては、一部の保護者から「高い授業料を払っているのに、時給が安い学生バイトなんて」という主張がありますが、一概にそう断じてしまっていいものではありません。もちろん、1時間以上の長い授業をするとなるとスキルが必要となるため、経験ある講師の方が優位となるでしょう。

しかし、難関中学への進学を目指されているご家庭は、お子様に将来的に社会的地位の高い職業につくことを望んでいらっしゃると思われます。勉強を教えるだけとはいえ、お子様は一緒に過ごす大人の影響を大きく受けることになります。そうすると、子供の成長に関しては、自ら好んで講師になられた方はさておき、何らかの理由で塾講師をせざるをえなかった社会人よりも、将来有望な学生の方がいい影響があるという考え方もできるでしょう。

時間について

後述

あまりこだわりを持つべきではないもの

一見すると学力の向上に関係あるように見えて、実質的には無関係とまでは言わないものの、それほど重要ではないものを挙げます。

特定の教材

どの教材をやるかというよりも、どのようにやるかの方が重要です。

特定の講師

上記で学習効果を決定する要素として講師をあげましたが、特定の講師を盲信するのはよくありません。

特殊な解法

才能

例えば、立体図形については、遺伝的要素が強い空間認識力があれば把握しやすいので、先天的な要素はあるとは思われますが、一部を平面化により完全に解決することが可能です。少なくとも、クリエートベースから最難関中学に進学されたお子様は、全員大変な努力をされてました。

「天才であるあの子たちにとっては、簡単なことだったのでしょうね。」と言われることもありますが、そのような発言には憤りを感じます。彼らは、学力があるがゆえ思い悩み、自ら解決しようと多大な努力をされておりました。

学習塾を評価するための要素

合格実績

採用しているシステム

カリキュラム

講師

学習環境

学習塾に対する不信

合格実績と合格に対する寄与度の乖離

必要な情報の開示がなされない

執拗な営業

行ってはいけない塾の特徴

別記事

情報収集の手段

本来であれば、通塾している塾にすべてを任せられることが理想的です。

危険な情報源

手軽にアクセスできる無料の情報や自分にとって都合のいい情報は扱いやすいものです。そのような責任の所在が不明確な誤った情報に基づいて学習をしてきたお子様の学力を改善するには、かなりの時間を要します。時間的に限られた中学受験において、致命傷といっても過言ではないでしょう。よくある例だと、5年夏休み前後に成績が失速するというものがありますが、これらにより学習態度が間違えているのが原因です。

実体がない者の発信

インターネット上で匿名または偽名等、素性が全くわからない状態で発信されている情報です。

実績がないものの発信

具体的には、学習塾として経営がなりたっていない塾関係者や通塾している塾のクラス帯が上位であるというだけでの保護者の発信がこれにあたります。中には、兄姉が最難関中学に進学されているケースも見受けられますが、真偽が不明な場合も多いです。

自称情報通

情報通を装うことにより、自らの地位を確立しようとしているため、正確性に欠ける情報でも、場合によっては大嘘であっても躊躇なく発信します。通学していない学校のことや通塾していない校舎のことなど、あらゆることについて知っているかのように振る舞いますが、正確性に欠けます。なお、その情報をもとに行動すると、トラブルに巻き込まれることも多くなります。

勝手な学習理論の展開

専門家でもないにもかかわらず、学習理論や教育論を展開しているケースです。

金銭の支払いが必要となるもの

確固たる組織で運営されているものはともかくとして、その他素性が不明であるものは、いかがわしい情報商材の販売と同様に捉えて問題ありません。具体的には、社会的身分を明確にしていないオンラインサロンやデジタル媒体の販売などがこれにあたります。

高校受験への先延ばし

後日記載

まとめ

誤った勉強法をやめる

長時間にわたり一方的に情報を浴びせること理解を伴わない暗記による問題の処理をやめましょう。伸び悩むことになりますし、万が一合格したとしても、誤った成功体験として将来に弊害が生じます。

保護者としてするべきこと

一般的に考えてみて、疑問に思うことを「塾や講師による発言であるから」という理由だけで盲信したり思考停止したりして、正当化しないことが大切です。

塾や講師や教材等のツールの正確な評価はあきらめる

経営者として、講師を何人も雇ってきましたが、正確な評価を下すのには、半年程度かかります。思い返してみても、その講師が持っている能力を瞬時に正確に把握することはかなり困難です。経験者である我々ができないものを保護者様がされるとは到底考えられません。

一定期間、成績が上がらなければ、そのツールはあきらめる

では、我が子に合ったつまり成績が上がりやすい塾はどのように見つければいいのか。それは簡単なことで、一定期間成果がでなければ、塾を変えればいいのです。

一定の期間というのを事前に決めておいて、成績が上がらなければ躊躇なく塾の変更により、学習方法を変えるということに尽きます。

一定期間は、入試までの日数から算出するのが適切でしょう。6年時の転塾はあまりおすすめできませんし、ましてや6年の夏期講習前後と言わずもがなといったところでしょう。

「ひょっとしたら、もう少ししたら成績が上がるかもしれない」と考えられることもあるでしょう。しかし、その考えが利用され、そのまま手遅れになるケースがあとを断ちません。もちろんそのまま通塾することにより、成績が上がる可能性はありますが、現実としてはなかなか難しいでしょう。

不思議なことに、数年にわたり通塾したところ、成績が上がるどころか下がっているにもかかわらず、いつかは成績が上昇すると期待される方がいらっしゃいます。信じているといえば聞こえがいいですが、冷静な判断をできていないのは明らかです。

必要以上の情報収集や付き合いはしない

情報収集活動や情報交換のためのお付き合いが多いようです。ただ、上記のとおり正確な評価が不可能であるため、情報自体が不正確であるため収集も交換も意味がないのです。我々からしても、目にする情報のほぼ全てが合格するため必要なものではありません。それどころか、情報収集がトラブルに発展しているケースも多く、受験生活に影響を及ぼすことも少なくありません。

結果論はあくまで結果論として扱う

よく「中学受験がすべてではない」と言われます。確かに中学受験がすべてでないことは明らかですが、これは結果がでてからの議論であり、受験勉強の最中に議論されるべきものではありません。残念ながら不合格になった場合に、「中学受験が人生のすべてではない」からこそ、前向きに次のステージへ向かうときに必要となる言葉です。

お子様の様子をみておく

必ずしも、常時監視している必要はありません。常時監視していると、見慣れてしまって、逆に成長がわからない場合もあります。「少し顔つきがかわった」とか「話す内容がかわった」とかその程度で構いませんので、お子様の様子をみていてください。常日頃より、無理のない範囲で、お子様の様子をみて、可能であれば会話をすることができていれば、保護者とお子様の意思が乖離するというようなケースを避けることができます。

以上のことをふまえて、学習システムを構築しているのがクリエートベースです。以下、自塾の紹介となります。

クリエートベースの理念

本来、学習塾の役割は学力の向上のサポートです。受験勉強をするにあたり、当然ながら「子育て」と関連する事項はあるものの、原則として躾はご家庭で、集団行動の規律は学校で、受験勉強は塾でと、明確に役割分担することでそれぞれの役割を最大限全うすることができます。

教えるとは何か

当塾が採用している演習システムの根本的な理念は、「わからないことや出来ないことに自ら挑戦し、それを理解することで自分でできるようになること」であり、学習しているお子様が必要としているものを提供することです。

これは問題に対する解答と同じで、教えることというものは過不足ないものである必要があります。これが教えるということであり、これ以上でもこれ以下でもないと考えております。そのための手段が以下の3つとなります。

単位時間あたりに向上する学力の最大化

長時間にわたる授業の否定です。本当に必要としているものを提供するにあたり、それ以外のものは必要ありません。余計なものを提供すると、本当に必要なものが何であったかわからなくなってしまいます。

学習方法は科目によってかわるものではない

算数の勉強法、国語の勉強法からはじまり、大学受験、資格試験まで、さまざまな勉強法が紹介されております。もちろん、細かい視点でみれば、それぞれに特化した勉強法、いいかえればコツのようなものが存在しますが、すべては暗記と思考の適切な配分で成り立っております。

それらを身につけている者が、その先に待ち受けている大学受験さらには、難関資格試験を短時間で突破することになるのでしょう。

時間は重要な要素である

以下に記載しているように、時間さえかければ、合格ラインには達することは不可能ではないのです。時間というのはそれほどまでに重要な要素なのです。ただ、現実問題として、早い時期から中学受験をはじめられなかった場合、合格を諦めなければならないというわけではありません。単位時間あたりに向上する学力を増加させることにより、合格が可能となるわけです。

上記観点のもと、「わからないところは生徒自ら質問くるべきものであり、講師はそれのみに対する必要最低限のアドバイスを瞬時に短時間で提供する」という日々の演習を行い、学力の最大化を目指しております。

クリエートベースが目指すところ

論理的に考え、自ら判断し、初見の問題であっても問題文に従って基本に忠実に淡々と解いていく。おそらくこれが受験生として到達するべき地点だと考えております。なお、ここに至らずとも最難関中学へは合格可能です。

「何も考える必要がなかった」

これは、クリエートベースの生徒さまの入試直後の感想です。

そのお子さまによると、「問題文を素直に読んで、それに従えば無理なく答えがでました。特別なことをする必要は何もなくただの作業でした。」とのことでした。

センサーとしての役割

上記のようなお子様は、自然と論理的な思考の処理が可能となっているため、問題に対してもセンサーとしての役割をこなします。

最後に

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 教材について悩み中

  2. 中学受験に関与する人々の覚悟

    それぞれの立場における覚悟

  3. 偏差値とは?偏差値の意味や求め方・成績アップのコツを徹底解説!

    偏差値とは?偏差値の意味や求め方・成績アップのコツを徹底解説!

  4. 思考力の重要性?

  5. 中学受験のための塾選びに必要な情報をまとめてお届け【関西版】

    中学受験のための塾選びに必要な情報をまとめてお届け【関西版】

  6. 公立中高一貫校とは?向いている子やメリット・デメリットを解説