九九しらない

【合格体験記みたいなもの】最初

【合格体験記みたいなもの】1つ前

算数から始めることになった長男。
 

九九しらない。まあそうですよね。2年生ですもんね。

学校では2学期にやるそうです。

とりあえず、掛け算は足し算の特殊形態みたいなもの、と説明をします。

「7+7+7………..+7」とか123回とか書くのめんどくさいやろと。

だから、同じ数字のときはかけ算しろよって。

じゃあ、問題集にのってる数字を2つみつけて、式を書きます。

「できたーーー」

って、答えでてないやろ。

あ、九九できないのか・・・

って感じです。

とりあえず、苦しめばいいかなと思ったので、

「九九覚えてないなら、足し算しとけ」とかいうと、

足し算して間違えます。

まあ、こんなもんです。

足し算する苦労が嫌になり、

さっさと九九覚えてくれればと思ったのですが、

なかなか覚えてくれませんでした。

つづき

関連記事

  1. 6年秋以降の過ごし方〜体験記〜

  2. 塾選びの基準

  3. 学力の絶対性と成績の相対性

  4. 小学1年生

  5. 暗記分野と言われるものの真実(2)

  6. 6年の夏休みとそれ以降のお話

最近の記事