中学受験のきっかけ

この記事は、

【合格体験記みたいなものの】の最初の記事です。

長男の受験のことをダラダラ書いていこうかと。

3回ぐらいで終わるかもしれませんし、

長々と続いて、途中でおわりーなんてことも最悪の事態もあるかもしれません。

なので、先に1行でまとめておきます。

「長男よくがんばりました。結果合格してました。」です。

これでは何の役にも立ちませんよね。

だから、ダラダラ書きます。

「書け」って言われたし笑

にしても、ほんとにこんなん需要あるの?笑

毎年何百人も合格するのに。

まあ、いいや。

で、長男の受験のことなんて、

すごく覚えていることと、

言われたらハッキリと思い出すことと、

言われても???みたいな感じのものがあります。

そういや、そもそも中学受験っていつしようって決めたのかというのが、

全く記憶になかったりします。

ただ、夫婦ともに中学受験の経験があったので、

「まあ小3の夏休みぐらいから頑張れ!!」ぐらいのノリだったのは間違いないです。

きっとあれなんですよ。

子供と遊びたかったんですよ。

親が。というか、僕が。

子供を連れていきさえすれば、

お金を使うことが正当化されるみたいな感覚だったような

どんなことでも、「子供のため」っていえば許されるみたいな笑

だから、塾へ行ってしまうと、遊べないから、

小3ぐらいから頑張れって思ってたような気がします。

にしても、我ながら頭悪そうな文章笑

つづき

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 帰国子女とは?学校選びのポイントを中心に詳しく解説

    帰国子女とは?学校選びのポイントを中心に詳しく解説

  2. 中学受験をするメリット・デメリットとは?男子校・女子校と共学校の違いも解説!

    中学受験をするメリット・デメリットとは?男子校・女子校と共学校の違いも…

  3. 住所・電話ともに非公開

  4. 役割分担の重要性

    役割分担の重要性

  5. 勉強中の適切な糖分補給

    勉強中の糖分補給のコツとは?集中力を高める食べ物と摂り方を詳しく解説

  6. 教室紹介概要