小5の夏休みの重要性

夏休みも近づいてきているので、夏休みの重要性をアピールしているものが増えてきました。

夏休みの重要性

夏休みをどう過ごすかって、確かに重要です。それは落ち着いて勉強に取り組める時間があるからです。学校へ行って疲れ果てているわけでもなく、学校がないから時間的にも余裕がありますし。

↓みたいなことをしていた我が家は、5時半起きで7時から勉強開始してました。

いつ頑張るの?

「いつも頑張れ」っていうのは当然で、それだと話は終わっちゃうので。個人的見解を。

5年頑張るのがいいのかなと。

6年なんてみんな勉強するんですよね。成績は相対的に決まるので、成績上がりにくいです。

5年の夏休みに思いっきり頑張る方が、成績も上がりやすいですよね。

しかも、成績が上がった状態で6年に望めます。精神的にも落ち着いて受験勉強を進められます。

さらには、↓

成績が優位性な状態ではじまった6年。なかなか差は埋まらないどころか、広がる要因の方が多いのです。

とりあえず、「小5の夏休みを本気で頑張り倒す」っていうのはなかなかいい作戦なのかなって思ってます。

クリエートベースのご案内動画となります。youtubeへ接続されますので、よろしければご覧ください。

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 中学入試対策で高校入試

    最難関高校の理科

  2. はじめまして

  3. 勉強開始

  4. 早さこそ正義

  5. 演習の意義

  6. 勉強計画表の作り方

    勉強計画表の作り方は?中学受験の効率的なスケジュール管理のコツをわかり…