漢検その後

【合格体験記みたいなもの】はじめ

一つ前

学校から申し込んでいるせいか、

学校で返却されることに。

無事に合格だった長男。

それなりにうれしかったらしい。

と、その横で、

「ウェーイ、オレ9級!」と騒いでいるクラスメイトが。

まあ、よくある光景です。

ここからの展開もよくあるお決まりの展開です。

確か、漢検は2月、6月、10月ぐらいに年3回あって、

そのクラスメイトくんは、10月に10級を受けていたので、

今回は9級を受験していたらしい。

実は、漢検会場が遠かったこともあり、

次もまたその会場だと思ったため、

長男には、

「あのさー、9級のためにあんなところまた行くのめんどくさいから、

まとめて受けろよ」って話をしてたんです。

ありがとう、クラスメイトくん、

おかげで長男やる気でたみたい。

つづき

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 中学受験はいつから準備すべき?いつから何をすればよいかを徹底解説!

    中学受験はいつから準備すべき?いつから何をすればよいかを徹底解説!

  2. つるかめ算の簡単な解き方や学習のコツは?練習・応用問題も用意

    つるかめ算の簡単な解き方や学習のコツは?練習・応用問題も用意

  3. 九九しらない

  4. あなたの将来と自主性と鶏と卵と

  5. 小学生の反抗期いつから

    小学生の反抗期はいつから?時期や特徴、中学受験期の対応方法を解説

  6. 学力の絶対性と成績の相対性