それぞれの立場における覚悟

中学受験に関与する人々の覚悟

最近、身の回りで「覚悟」という言葉をよく聞く機会がありました。同時に、それに関連する事項がありましたので、記事にしておこうかと。

中学受験に関与する人々の覚悟とは

受験生

中学受験においては、まだ10歳前後。そんな子達に覚悟というのも無茶な話でしょう。とりあえず、目の前のことに一生懸命取り組めばそれで十分ですね。そもそも、小学生が「学校でみんながするから」という理由であったとしても、保護者以外の影響で、自ら中学受験をはじめるというケースは少ないでしょう。自分から始めたものでないものに対して、覚悟を求めるというのどうなのかなと。自分で始めた場合は、立派なお子様ですよ。きっとできると思いますので、覚悟もしてもらってください。

保護者

子供に対するサポートです。「お子様が勉強するための環境づくり」のただ1点かと。具体的には、塾代を支払うとか、プリントの整理をするとか、お弁当を作るとか、そういったことです。単に目的の達成のみを考えた場合、「お子様が勉強すること以外のすべて」を行うことなのでしょうが、日常生活に最低限必要なことは、自分でしてもらいましょう。今後の生活に支障をきたします笑

ここで気になるのが、近年よく使われる「自走」という言葉。「一人で勉強する」「自ら勉強をはじめる」という意味合いのものであって、決してすべてを子供任せにして、保護者が責任回避するためのものではありません。このあたりは混同されている方が多いような気がします。

講師

講師の仕事は教えること。これに尽きます。

その上で、わからないことは「わからない」、できないことは「できない」と正直に言えることかとにいより、「できること」が意味を持ちます。最悪、誤魔化したら最後、子供達は一瞬で見抜き、信用は失墜します。自らが「面倒を見切れない」生徒は、即座に手放すことが覚悟の一環でしょうね。

経営者としての覚悟

端的にいうと、秩序保持です。教室という閉鎖的な空間における、すべてものの調和です。

これを具体化したもののが、規約であったり、労働契約書であったり、システムの構築であったり、経営判断であったりということです。

個人的には、早さ重視であることから、いかにシンプルにして、効果を出すかだけ重視しております。

まとめ

結局のところ、「覚悟」というものは、すべてを捨ててでも1つのことをやり抜こうとする意思のことなのでしょうね。極端な例として「家庭が崩壊してでも合格すべきである」とは考えませんが、少なくとも中途半端だと、得られるものはほぼないでしょう。

中学受験の一次的な成果は間違いなく「合格」です。

もし万が一その結果を得られなかったとしても、何らかの成果を残すために必要なことは、それぞれの立場における覚悟だと思ってます。

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 小5の夏休みの重要性

  2. 「図をかく」ということ

  3. 幸せなこと

  4. 思考の忍耐力と授業と動画と

  5. ○○√2の法則

  6. 教室紹介のPDFの配布について

最近の記事

  1. 中学受験に家庭教師は必要?相場や選ぶコツ・効果的な受け方を解説
  2. 個別指導塾だけで中学受験は可能?選び方や集団塾との違いも解説
  3. 効率よく暗記するコツとは?記憶のメカニズムや教科別の暗記法も解説

ブログ カテゴリー