教材について悩み中

ブログめんどくさい笑

とにかく、ブログを書くのがめんどくさくて。「いいことを思いついた」と思って、書こうかなと思ったりすることはあるのですが、はじめの1行というか、結論だけ書いて、「やっぱやーめた」ってなることが多いです。で、書こうとしてたことを忘れます。ブログを書くことに特別意味があるとも思っていないので、こうなるのだと思いますが、まあそんな感じです。で、題名についてのお話。

教材について

ある一つのことを学ぶのに、「教材なんてどれを使おうが同じ」というかほぼ変わらないと思ってます。世の中にあれこれ問題集はあるけれど、細かいことを気にしなければ、まあ一緒です。なので、あれこれやるのは基本的に反対で、「1冊キッチリとやろうね」というスタンスをとってます。

教育環境について

中学受験をする子供たちは、学校へ行って塾へ行くわけです。2箇所行くだけでも面倒なのに、最近は塾を複数行くことになったりとか。算数とか、学校でやって、大手塾でやって、個別でやってとかなるわけです。絶対無駄ですよね笑。でも、システム上、仕方のないことだったりします。

悩み事

当初は、問題集なんてどれをやっても一緒なんだから、当塾で用意したものでいいよねと思っていたのですが、どれをやっても一緒だったら、別にどれでもいいんじゃね?となり、持ち込み可にしようかなとかも考えてたりします。だって、そっちの方が、便利ですよね??あっちの塾ではこれをやらされ、こっちの塾ではあれをやらされ、聞いてるだけでもめんどくさいです。なので、ちょっと考えることにします。

やっぱりブログ笑

やっぱりブログって書くの面倒だなって笑。色々お伝えしたいこととかはあるのですが、多くの方に「わかってもらえる」ように書くっていうのが何気に大変です。「ここわかりにくいかな」とか「もうちょっと説明したほうがいいのかな」とかしているうちに、結構時間が経ってます。とりあえずのところ、塾の雰囲気ぐらいはわかってもらえるかなっていうのはあるので、全く書かないよりは、適当に書いた方がいいんだろうなと思うので、そうしていきます。「ここわかりません!!」とか「ここもうちょっと説明して!!」とかあったら、気軽に聞いてください。なんかすごく敷居の高い塾だと思われているらしく笑。全然そんなことありません、結構軽いノリでやってます。

後日談

といっていたら、全く事情を知らないお世話になっている方から、このブログを書いた数時間後に、「ブログを書け」と怒られました笑。なんというタイミング笑。タイミングをすごい大切にしている者かしたら、なかなか考えさせられます。だって、どこかの会員制のお寿司屋さんみたいに、正体不明のまま、ひとりしれずひっそりとやっていたかったのに・・・

クリエートベースは、大阪・梅田にて難関中学校への受験対策をおこなっている個別指導塾です。クリエートベースでは、授業形式ではなく、生徒が個別にテキストの問題を解くことを中心とした問題演習方式を採用しております。
「入試当日、確実に合格点をとれるように」を理念として、クリエートベースをご活用いただいた受験生・保護者が望む結果に向けた指導をしております。難関中学校の受験をお子様へとお考えの方は、クリエートベース公式LINE、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

関連記事

  1. 6年秋以降の過ごし方〜体験記〜

  2. サイコロ展開図

    中学受験のサイコロの展開図は簡単?基本パターンから展開図の応用問題まで…

  3. 学年別夏休みの勉強内容~体験談~

  4. 灘中算数過去問演習

    夏期講習「灘中 算数 過去問演習講座」について

  5. クリエートベース 教室風景

    教室内の様子

  6. 中学受験に向いている子の特徴とは?反対に向いていない子、向いていない親についても解説

    中学受験に向いている子の特徴とは?反対に向いていない子、向いていない親…