よくいただくご質問とそれに対する簡単な回答をまとめております。
【体験までの手続きについて】
● クリエートベースに興味があるのですがどうしたらいいですか?
まずは、お問い合わせより、メールか公式LINEでご連絡ください。教室案内のPDFをお送りいたします。それをお読みいただき、ご希望でしたら通常問題演習の体験(有料¥11,000/日)の予約を行ってください。
● 灘中志望者のみの塾ですか?
違います。受験校は自由にお選びいただいて構いませんし、受験校を強制することもございません。
● 何年生から通塾可能ですか?
原則として、小学4年からとなっております。ただ、ご紹介等による例外もあります。
● 体験は何回まで受けられますか?
一回です。
● 入塾テストはありますか?
ございません。
【体験からご入会までの手続きについて】
● 体験のときにお持ちいただくもの
筆記用具のみです。あとはこちらでご用意いたします。
● 入会までの手続きを教えてください。
通常問題演習の体験後、準会員もしくは正会員への登録していただくことになります。登録のご希望がございましたら、お知らせください。なお、正会員の登録につきましては、会員数が上限に達していなければ、入会審査へと移行いたします。
【講座の内容について】
● どのような教材を使用しますか?
理解が十分な分野に関しては、原則として過去問を使用いたします。未習分野に関しては、市販の問題集等で学習していただきます。従いまして、他塾より過去問の使用頻度は高くなると思われます。
● 社会の取扱いはないのですか?
ございません。
● お弁当は必要ですか?
必要不可欠というわけではございません。
【ご受講に関して】
● 通塾に際して、曜日を固定する必要はありますか?
ございません。あくまで受講された日に対して料金が発生する仕組みとなっております。
● 演習内容について、その日ごとの報告はありますか?
ありません。万が一、演習中にご報告すべきことがあった場合、こちらからご連絡差し上げます。それ以外は無事に終わったとご判断ください。
● 他塾との併用は可能ですか?
可能です。ご自由にしていただいて構いません。
● 週何日の通塾が必要でしょうか?
まずは週1・2回程度から開始し、状況に合わせて調整でいいと思われます。
● 教室へ行かない日は、勉強しなくてもいいですか?
よくはありませんが、ご家庭の方針を優先してください。
【費用に関して】
● 会員維持費のような、よくわからない費用はありますか?
そのような不明瞭な費用は一切ございません。あくまで受講された演習に対するご請求のみになります。ご安心ください。
● 授業料等の支払い方法はどうなってますか?
体験費用は体験当日に現金でお支払いください。入会後は、月末締めで翌月初めに請求書を発行いたします。翌月20日までにクリエートベース名義の法人口座へお振り込みください。
● テキスト代って、どのくらいですか?
オリジナルテキストは無料。市販品は、その価格。お持ちであれば、それをお持ちいただいて構いません。手数料等の名目で不明瞭な料金が追加されることは一切ございません。