合格実績とやらについて

灘の合格者数

毎年

浜学園:90から100ぐらい

希学園:50から60ぐらい

めんどくさいので、あとは省略

で、合計したら、合格者数超えてるよね??、だから水増ししているよね、

みたいな話はよく見かけます。

ナゾなケース

「浜学園で飛び級してて5年生で6年生を終了。6年生は希学園へいって、無事合格しまた!」

これ、どっちの実績ですか?

たとえば、6年生になって鬼のように成績が伸びたとかならまだしも、

一般的に考えたら、浜学園じゃなくて、希学園だけの実績にしたら、浜学園って怒りますよね???

もっとナゾなケース

「大手塾に行きながら、弱点の理科を補強するため、個別で理科をとりました。結果合格しました。でも、理科は受験者平均から10点低いままでした。」

この場合、その個別教室で実績になるのって・・・

まあ、極端な例かもしれませんが、そういうことです。

なので、「水増しがどうたらこうたら」っていうのは、

実績みて塾選びしますよね?その実績が正しくなかったら、騙されてますよね?って主張です。

ただ、その実績が厳密に正しいかどうかなんて、

結局わかんないんですよ。生徒さんの個人的なデータが必要になるので。

ただ、きっちりした塾は、「うちは単科なので、実績出しません」とおっしゃってたりします。
まあ、きっちりされてますよね。

分析していくともっといろいろありますけど、
結局のところ、大手以外の塾の実績もね・・・って感じです。

まあ、色々複雑です。

関連記事

  1. 学年別夏休みの勉強内容~体験談~

  2. 卒業おめでとう

  3. Google広告

  4. 「上品に」という言葉に隠れされたもの

  5. 2023年度 夏期講習 講座紹介

  6. ChatGPTに聞いてみた「灘に合格する方法」

最近の記事