Google広告

住所非公開のくせに、

Google mapに登録してみたら(正確な住所はだしてません笑)、

グーグルさんから、「広告出しましょう!!」みたいなことよく言われるようになったので、

とりあえず、どんな感じになるのかと

先月ぐらいから、Google広告だしてます。

「いっぱい問い合わせしてくれるのかなー」とか

「HPのアクセス、爆発的に増えるのかなー」と意味不明な期待を胸に、

いつもどおり、とりあえずやってみることに。

IT関係はそこそこ詳しいはずなのに、

よくわからない用語が羅列してある。めんどくさいので、適当に設定をしてスタート。

で、待つこと数日。

当然のごとく、そんなにすぐには大きな変化はおとずれず。

クリックもボコボコしてもらえるもはずもない。

そこで気づいたのですが・・・

自分でも塾探ししているときに、広告って書いてあるリンク押したことなかったなぁと。

それでも、まだ出してます。

にしても、これさー。

クリック率あげようねとか、

コンバージョン率がなんとかとか、

広告に意味をもたせようとはじめると、

誇大広告みたいになって、うさんくささ満載になりますね笑

広告してはいいけれど、「うさんくさい塾」みたいなイメージになったら、本末転倒です

なので、適当にやっておくことにしました

関連記事

  1. 受験における、三つの時間

  2. 過去問について(1)

  3. 6年秋以降の過ごし方〜体験記〜

  4. 飛び級の功罪と教材の持込み

  5. 教室の定員と自主性と

  6. 「図をかく」ということ

最近の記事