最近よく使うハッシュタグに
なぜか「焼肉」とか入っていてます。
1回しか使ってねーじゃん。
あと、「新しくいいねがつきました」を見ると、
「めずらしくいいねがつきました」に見えて、
若干凹みます笑
これのつづきで、個別に対する経営的な視点。
とりあえず、
季節講習とかは抜きにして、適当に設定。
個別1時間1万円。
平日3コマ、土日5コマ。
とした場合、
空きなしだと、
3✕5+5✕2で週25万
月4週で月100万円の売上になりますね。
大儲けじゃん?
結構儲かってる?
ちょっと足りないよねー?
えー、そんだけしかないのー?
そりゃ、感想は色々ですよね。
講師自身の年齢や生活環境にもよるでしょう。
お子様いらっしゃったり、家のローンの有無とか。
また、教室の形態にもよります。
自宅か教室借りてるか。
関係ありそうでなさそうでありそうなのが、
大手塾から独立したか、解雇されたかとか。
さらには、個別を必要とする顧客がどれぐらいいらっしゃるのかとかも考えないといけませんね。
なのに、塾講師は資格なしで誰でもできたりします。
個人的見解だと、
100%回転したとして、
売上がこれだと厳しいです。
「自分の理想の教育をしたいんだ!!」
みんな最初はそうなんだと思います。
それでも、大富豪を除き、
現実は重くのしかかるでしょ?
生きていくのに、必要最低限のお金っていりますからね。
お金に余裕がありません。
じゃあ、どうします?
経費はこれ以上削れないので、
単価上げるか、人数増やすかしかありません。
あまりいい方向には向かうとは思えませんよね。
このあたりが玉石混交と言われる所以かと。
明日は大手とか個別のハイブリッド方式について。
ちょっと飽きてきましたね笑どうしよう・・・
↓つづき